生協の
平和に関する活動

安心して暮らすことができるように、
さまざまな取り組みを行い、より良い地域や社会の実現をめざします。

平和活動の取り組み・イベント報告

徳島の戦跡を訪ねて 『原爆の火 東林院』『那賀川鉄橋』動画公開しました

とくしま生協 平和委員会では、自宅にいても平和について考える機会をもってもらおうと思い、徳島県内に残る戦跡や平和にまつわるスポットを訪ね、紹介する動画を作成しました。

今回は徳島県鳴門市大麻町にある「原爆の火 東林院」と阿南市那賀川町にある「那賀川鉄橋」を紹介します。

 

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505

2021しこくピースアクションリレーinとくしまが開催されました。

7月10日(土)「子どもたちに平和な未来を」をスローガンに【2021しこくピースアクションリレーinとくしま】がZOOMミーティングにてオンライン開催されました。

大学生協や健康生協など他団体とも協力して平和についての取り組みをおこない、四国4県や岡山県から45名の参加がありました。

実行委員会で作成した動画の視聴、自治体メッセージ紹介動画の視聴のあと、参加者からの平和への想いを交流しました。

参加者からは、

「初めて平和について考える取り組みに参加できた。よい経験になった。」

「小中学生の頃は授業などで平和について考える機会が何度かありましたが、大学生になると自主的に動かないと平和について考える機会がないのでいい機会になった。」

「戦争体験者のお話しは、これからの若い方々にこそ聞いて欲しいと思うので今回がとても意味のある体験になったと思います。」

などの感想が寄せられました。

当日オンラインでの開催の中で視聴した動画はどなたでも視聴することができます。↓

 

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505

徳島の戦跡を訪ねて 『徳島中央公園』公開しました。

とくしま生協 平和委員会では、コロナ禍で平和活動が制限される中、組合員の皆さまに自宅にいても平和について考える機会をもってもらおうと思い、徳島県内に残る戦跡や平和にまつわるスポットを訪ね、紹介する動画を作成しました。

第4回は徳島県徳島市城内にある「徳島中央公園」です。

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505

徳島の戦跡を訪ねて 『西部公園』動画公開しました。

とくしま生協 平和委員会では、コロナ禍で平和活動が制限される中、組合員の皆さまに自宅にいても平和について考える機会をもってもらおうと思い、徳島県内に残る戦跡や平和にまつわるスポットを訪ね、紹介する動画を作成しました。

第3回は徳島県徳島市加茂名町にある「西部公園」です。

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505

折り鶴昇華再生作業をおこないました!

1月度各支所エリア交流会に参加いただいた方、合計26名で折り鶴昇華再生作業をおこないました。

折り鶴昇華再生作業とは?

広島市中区にある平和記念公園の「原爆の子の像」に寄贈される『平和の折り鶴』は、毎年国内外から年間約1,000万羽、重さにして10トン以上にもなります。この平和の願いがつまった折り鶴をリサイクル(再商品化)することで、さらに新たな思いとして継承されていきます。折り鶴昇華再生作業はリサイクル(再商品化)するためには、再生原料にできるものと、できないものに選別していく必要があります。2014年より生協組合員さんの手により、再生作業が行われています。

美馬支所エリア交流会1/11(月)

阿南支所エリア交流会1/14(木)

徳島南支所エリア交流会1/14(木)

板野支所エリア交流会1/18(月)

☆参加者の感想

・“折り鶴の昇華作業”はじめて知った。知ることができてよかった。

・広島市への折り鶴がこういう形で再生されているとは思わなかった。

・こんなに沢山広島へ折り鶴が送られていることを知らなかった。

・綺麗に鶴を折っているなぁと思った。大きさが揃っている折鶴はきれいだと思った。

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505

徳島の戦跡を訪ねて 『小勝島』動画公開しました。

とくしま生協 平和委員会では、コロナ禍で平和活動が制限される中、組合員の皆さまに自宅にいても平和について考える機会をもってもらおうと思い、徳島県内に残る戦跡や平和にまつわるスポットを訪ね、紹介する動画を作成しました。

第2回は徳島県阿南市橘町にある「小勝島」です。

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505

徳島の戦跡を訪ねて 『十六地蔵尊』動画公開しました。

とくしま生協 平和委員会では、コロナ禍で平和活動が制限される中、組合員の皆さまに自宅にいても平和について考える機会をもってもらおうと思い、徳島県内に残る戦跡や平和にまつわるスポットを訪ね、紹介する動画を作成しました。

初回は徳島県つるぎ町貞光の真光寺にある「十六地蔵尊」です。

今後も、徳島県内の戦跡や平和にまつわるスポットを訪ね、動画を配信していきます。ぜひご覧ください。

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505

2020しこくピースアクションリレーinとくしま

四国の生協でおこなっている平和の取り組み【しこくピースアクションリレー】。
毎年各県で、「平和のワークショップ」や「アピール行進」など行っています。今年はコロナウイルスの影響で各県動画配信で平和への願いをアピールします。
しこくピースアクションリレーinとくしまは、7/18(土)10:00〜youtubeにて配信しています。
私の平和メッセージが100通寄せられました。平和を願う気持ちを動画に込めて。
たくさんの人に見ていただければと思います。

 

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505

CO・OP PEACE MAP

COOP PEACE MAPは全国各地の 生協の「平和」活動を紹介している 参加登録型のデジタルマップです。 ぜひ所属生協の活動や、全国の生協の活動を調べてみてください。

メッセージ投稿もお待ちしています!

【調べてみよう】

  • 自分が住んでいる地域ではどんな平和活動が行われているか調べてみよう
  • 全国の生協ではどんな平和活動に取り組んでいるか調べてみよう
  • デジタル地球儀を動かして、核兵器を保有している国を調べてみよう

【読んでみよう】

  • ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会が進めている「未来につなぐ被爆の記憶 プロジェクト」のデータから、被爆者の証言を読んでみよう
  • <応用>CO・OP PEACE MAPから証言集を制作している生協を調べ、その証言集を 読んでみよう

【参加してみよう】

 

CO・OP PEACE MAPはパソコン、タブレット、スマートフォンからご覧いただけます。ブラウザはGoogle Chromeのご利用をおすすめします。 https://coop.archiving.jp/

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505

12月5日(木)みんなでクリスマスキャンドル作り~平和のつどい~ を開催しました。

 

12月5日(木) コープ北島組合員活動室にて平和委員会主催の『みんなでキャンドル作り~平和のつどい~』を開催しました。

22名(大人9名子ども13名)親子が参加。LEDキャンドルをクリスマスバージョンにデコレーションし世界に一つだけの作品が出来ました。

そのほか、プチケーキデコレーションをしたり、紙芝居を見たり、クリスマスソングを歌って楽しいひと時を過ごしました。

最後にみんなで作ったキャンドルを並べて暗くし、灯りを見ながら平和への願いを込めました。

子どもたちにはサンタさんからのサプライズプレゼントもあり会場には笑顔が溢れていました。

 

 

 

お問い合わせ:とくしま生協企画部
088-698-0505